9月に入り、暑さも和らぎ、
日射しも一時のきびしさもなくなり、
屋外スポーツにいい季節になってきました。
私は、朝早く起きたときは、トレーニングを兼ねて、
1時間ほど、自転車に乗っています。
自転車は法律上は自動車と同じで、
車道を走ることになっています。
ママチャリや学生の通学自転車は歩道を走っていますが、
ロードバイクのようにスピードが出るタイプは、
車道を走る方が都合がいいので、車と一緒の道路を走ります。
しかし、車と一緒に走るのはやっぱり怖いものです。
トラックが横を通り抜けるときは、”トラック、長っ”と思ったりします。
排気ガスが熱いと思うこともしょっちゅうです。
できるだけ、車が通らない道を選んで走るのが
安全に自転車に乗る秘訣だと思っています。
そこで、私の住む恵那市近辺で自転車が乗りやすくて、
自転車乗りにやさしいスポットを紹介します。
恵那駅から、らっせい三郷までの県道66号線はおすすめ。
往復で約15キロ。途中は”ほぼ坂”ですが、1時間ぐらいで往復できると思います。
途中のおすすめは、うどん66。
自転車用のスタンドもあるので、安心して立ち寄ることができます。
メニューはかけうどん、ぶっかけうどん、カレーうどんなどと、天ぷら、ごはんなどシンプルなものばかり。
しかも、値段が安い。
一人500円でお腹いっぱいです。おじさんの値段設定が間違っていないか心配です。
営業は 火ー土 11時から材料がなくなるまで。
最近は、13時ぐらいに終わってしまうこともあるので、お早めに行くことをおすすめします。
らっせい三郷にも、自転車用スタンドが用意されています。
トイレの横にスタンドがあり、休日になると、色とりどりの自転車がかけられています。
らっせい三郷ではそばをいただくことができます。
1000円前後でざるそばや天ぷらそばがあります。
おすすめは、野菜の直売所。
朝7時半から営業していて、新鮮な野菜が並びます。
9時頃に行くと、ほとんど残っていないので、
頑張って、早起きしていきましょう。