057-378-2688

営業時間:9:00~17:30
定休日:第2/4土曜・日曜祝日

お問い合わせ

お役立ち記事

トップ > お役立ち記事 > 送迎バスの置き去り防止安全装置の設置義務化について解説

送迎バスの置き去り防止安全装置の設置義務化について解説

2022年に静岡県の認定こども園で、園児がバスの中に5時間置き去りになり死亡した事故を受けて、2023年4月1日から「送迎バスの置き去り防止安全装置」の設置が義務化されました。(1年間の経過措置があります)
国が策定する安全装置のガイドライン、補助金、対象製品と設置方法について解説します。

 

安全装置のガイドラインの装置

(1)降車時確認式の装置の作動(押しボタン式など)​

 ・エンジン停止後、運転者等に車内の確認を促す車内向けの警報を発する
 ・運転者等が、置き去りにされたこどもがいないか確認しながら車内を移動し、車両後部の装置を操作することで、警報を解除可能
 ・車内の確認と装置の操作が行われないまま一定時間が経過すると、更に車外向けの警報を発する

(2)自動検知式の装置の作動

 ・エンジン停止から一定時間後にカメラ等のセンサーにより車内の検知を開始する
 ・置き去りにされたこどもを検知した場合、車外向けの警報を発する

(3)両方式に共通の要件

 ・運転者等が車内の確認を怠った場合等には、速やかに車内への警報を行い、15分以内に車外への警報を発すること(※自動検知式においては15分以内にセンサーの作動を開始)
 ・こども等がいたずらできない位置に警報を停止する装置を設置すること
 ・十分な耐久性を有すること(例:−30~65℃への耐温性、耐震性、防水・防塵性等)
 ・装置が故障・電源喪失した場合には、運転者等に対してアラーム等で故障を通知すること(※)
  ※電源プラグを容易に外せない装置に限り、回路を二重系にして故障の確率を低くした場合には、電源喪失時の故障の通知要件を緩和する。

▼参考
国土交通省 送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のガイドラインを策定しました
 

補助金対象製品

政府のガイドラインの性能要件を満たし、合格した企業の製品については、こちら

令和5年2月22日時点では18製品が認定適合。
今後も認定適合する製品が増えていくことが予想されます。

方式としては、
・降車時確認式 11製品
・自動検知式 1製品
・併用式 6製品
となっています。

安全装置の設置対象

・全国の幼稚園、認定こども園、保育所、特別支援学校などの送迎バス、計約44,000台

補助金額

・安全装置の購入および設置費用として、1台あたり17万5千円(別途、市区町村より補助金あり)

製品と設置工事についての最新情報

・2023年3月時点では、補助金対象は18製品。認定申請中の製品も多く、今後対象品の増加が見込まれる。
・現状、未確定の部分も多く、今後、内容が変更になる可能性もある。
・1台あたり、5時間以上の設置工事に時間が必要。
・夏休みなど、バスが稼働しない期間に設置工事が集中する予想。
・製品と設置工事の合計は17~20万円前後になると思われる。
・商品の手配、工事業社は混雑することが予想される。

製品紹介

・レゾナント システムズ KMK-900シリーズ かくにん君 降車時確認式
「かくにん君」について詳しくはこちら
https://www.resonant-systems.com/bus/anzenshiensochi/kmk-900/
・クラリオン AZ-326C(12V車) AZ-426C(24V車) 降車時確認式
https://www.clarion.com/jp/ja/products-business/bus-prevention/

 

まとめ

  • 幼稚園、認定こども園、保育所、特別支援学校などで送迎バスを運行している施設は、安全装置の装備が義務化される
  • 義務化は2023年4月1日から1年間
  • 製品の確保と設置工事、申請について、最新情報のチェックが必要

 

恵那バッテリーでは、
法人のお客様の商用車管理・運用に
便利なサービスをご提供しております。
お問合せはお気軽にどうぞ!

お問い合わせはこちら
お役立ち記事一覧へ