バッテリーカタログの見方。あなたの車に合うバッテリーを見つける方法
2021/10/04
Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/xb820768/enabattery.co.jp/public_html/wp-content/themes/enabattery/single-useful.php on line 33
Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/xb820768/enabattery.co.jp/public_html/wp-content/themes/enabattery/single-useful.php on line 33
意外と長持ちのバッテリー
私は自動車のバッテリー屋をやっていますが、
バッテリー交換の経験は少ないです。
今乗っている車は11年目と長く乗っているので、2回交換しましたが、
(今、使っているのは4個目ですね)
前の車は7年乗って1回。
その前の車は10年近く乗ったので2回交換でした。
交換の目安を3年から5年と言われていますが、
私は3年で交換することはありませんでした。
5年に一度のバッテリー交換だったら、前のことは忘れる
5年前にどうやってバッテリーを選んだか?
忘れてしまうのは普通です。
今回は前のことを覚えていなくてもバッテリーを選べる方法
をお話しします
バッテリーの種類の多さにおどろかない
こちらは、バッテリーメーカー古河電池のサイトです。
カーバッテリーサイト(古河電池)
種類の多さにおどろきますね。
ここ数年、アイドリングストップ車用、ハイブリッド車用、EN規格車用と種類がどんどん増えています。
2021年現在では、まだ通常車用がほとんどです。
型番の調べ方
バッテリーメーカのサイトでは、型番検索ができるようになっています。
カーバッテリー検索システム(古河電池) 車用バッテリー検索(ジーエス・ユアサバッテリー) ここに自分の車の型式、年式などを入力すると、適合するバッテリーが出てきます。
例えば、私が乗っている、スバル レガシィツーリングワゴン(DBA-BM9)は標準仕様で”65D23R”です。
これと同じか、互換品を選べば大丈夫
JIS規格の決めごととして型番にはこんな意味があります。
65 : 性能ランク 性能が大きいほど高性能
B :短側面のサイズ A→Hの順に大きくなる
23 :長側面の長さ 長さの概寸法(cm)
L :プラス端子 左側をL 右側R
となっています
性能ランクはバッテリーメーカや商品によって、いろいろなランクがありますが、
B23Lの部分が同じであれば、問題なく使えます。
純正(最初に付いてくる)バッテリーは車の重量を増やさないために、性能ランクが低い軽いバッテリーを採用していることが多いようです
カーナビやドラレコ、HIDランプなど、電装品が多く付いている車は、
性能ランクの高い大きなバッテリーを選ぶことをお勧めします


